
| スクール名 | 学研CAIスクール Study Fun 足立保木間教室 |
|---|---|
| 所在地 | 121-0064 東京都足立区保木間2丁目12-30 |
| アクセス | 竹の塚駅東口発東武バス「 保木間四丁目」バス停から徒歩5分、元渕江公園からは徒歩2分。舎人公園通り沿いでシャトレーゼ、マクドナルドの並びです。ピザハットの向いとなります。渕江中、渕江第一小からも近いです。 |
| 設備 | 駐輪場あり。建物の東側(シャトレーゼ側)です。駐車スペースもあります。お車でも安心して送り迎えいただけます。最近の教室の様子などをGoogleにてご紹介中! https://share.google/YqknbhRH0d7Irl7wb |
| 受付時間 | 月~金曜日14:00~21:00 (土曜日面談可) |
生徒たちが通う中学校では、来月中旬より後期中間テストが始まります。
当教室でも今週から定期テスト対策を本格的にスタートします。これまでの学習をふり返り、理解のあいまいな部分を一つずつ確認しながら、着実に力を伸ばしていきましょう。
当教室では、個別指導ならではの一人ひとりに合わせた丁寧な指導で、苦手克服や得点アップをしっかりサポートします。
「どんな雰囲気か試してみたい」「勉強の仕方を知りたい」という方には、定期テスト対策のお試し授業も実施中です。
この機会にぜひ一度、教室の学びを体験してみてください。
お申し込みやお問い合わせはお気軽にどうぞ。皆さんのチャレンジを講師一同、心より応援いたします!
【お申込み・お問い合わせ】
お電話いただくか、ホームページからも24時間受付中
最近の教室の様子などをGoogleにてご紹介中!
https://share.google/YqknbhRH0d7Irl7wb
学研CAIスクール足立保木間教室では「無料体験授業」 を実施中!
個別指導だからこそ、お子さま一人ひとりの学習ペースや理解度に合わせてしっかりサポートできます。
「学校の授業でつまずきがち…」
「テストで点数をもっと伸ばしたい!」
「勉強の習慣を早めに身につけたい!」
そんな小学生のお悩みも、まずは体験授業で解決の第一歩を踏み出してみませんか?
【無料体験授業のポイント】
・実際の授業そのままをご体験いただけます
・苦手や目標に合わせたオーダーメイド指導
・安心して学習に取り組める環境をご提供
学習に取り組む第一歩は「体験」から。。
まずはお気軽にご参加ください。お子さまの「わかった!」「できた!」の笑顔を一緒に見つけましょう。
【お申込み・お問い合わせ】
お電話いただくか、ホームページからも24時間受付中
最近の教室の様子などをGoogleにてご紹介中!
https://share.google/YqknbhRH0d7Irl7wb

朝晩の空気にひんやりとした冷たさが感じられ、木々の色づきにも秋の深まりを感じる頃となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
中学生にとっては、来月中旬から後期中間テストが始まります。当教室でもテスト対策期間に入り、苦手教科の補強や得点アップに向けた学習を全力でサポートしてまいります。
特に3年生はいよいよ受験を見据えた本格的な学習段階へ。今回の中間テストは、志望校選びにも関わる重要な節目です。一つひとつの課題に真摯に取り組み、日々の努力を共に着実な成果へとつなげていきましょう。
小学生にとっても、これまでの学習内容を振り返り、苦手単元を確実に理解しておく大切な時期です。基礎を見直し、一つずつ丁寧に積み重ねることが、次の学年への確かな力となります。
これからも当教室では、生徒一人ひとりが自信をもって次のステージへ進めるよう、全力で支援してまいります。
国語・算数に基礎の不安がある小学1~3年生、中学進学に向けて力をつけたい小学4~6年生、定期テストや受験勉強に本腰を入れたい中学生の皆さんも、ぜひお気軽に無料体験授業をご利用ください。皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。
【足立保木間教室】は、以下の特長を最大限に活かしながら、生徒の個別ニーズに対応し、成績向上と目標達成をサポートします!
1.生徒によりそった個別指導
生徒一人ひとりの学習進度や理解度、状況に合わせた個別指導を行います。各生徒の目標や学力に合わせた個別のカリキュラムを作成し、それに基づいて学習を進めていきます。例えば、中学生でも、「割合」や「少数のわり算」など必要に応じて小学校の復習も実施します。また、小学生であっても、ご希望に応じて中学校で必須の「英文法」の学習も行います。
2.タブレット×先生のハイブリッド授業
学研CAIスクールは、ICT(情報通信技術)を活用した指導が特長です。専用のタブレットを使用して、新単元導入時など5~10分程度の動画授業や演習解説を行い、効果的に学習を進めていきます。動画で「見てわかる!」学びと、先生との演習・解説で「やってできる!」学びをミックス。視覚的な教材やインタラクティブな学習システムと専任講師による丁寧な個別指導が組み合わさることによって、理解を深めやすくなっています。
3.柔軟なスケジュール対応
生徒の生活リズムに合わせた柔軟な時間割設定が可能で、学校行事や習い事と両立しやすい環境が整っています。また、急なお休みに際しては、振替授業対応も行っていますので、無理なく学習を進めることができます。
4.家庭との連携サポート
保護者との連携も大切にしており、定期的な面談や学習報告を通じて、保護者もお子様の学習状況を把握しやすくなっています。ご家庭と当教室とが一体となって生徒の学習をサポートします。
5.アットホームな環境
当教室は少人数制で仕切りのないオープンレイアウト方式のため、アットホームな雰囲気の中、生徒が安心して学習に取り組める環境が整っています。講師とのコミュニケーションも密で、質問しやすい雰囲気が大切にされています。
6.学研のGDLSを活用
ICTを活用した指導には、「GDLS(Gakken Digital Learning System)」という学研の教育AIを活用しています。この仕組は、第8回IMS Japan賞「最優秀賞」、第20回日本e-Learning大賞「AI活用特別部門賞」を受賞した優れもの。学研の誇る講師陣による解説動画に加え、13万問の演習問題から生徒にあった設問をAIが判断、効果的な理解促進に役立てます。また、インターネット環境が整っていれば、GDLSはご家庭でもご活用いただけます。追加のご負担は必要ありませんので、どんどんご活用ください!

【足立保木間教室】には、現在、渕江中、第四中、六月中、花畑中、花保中、渕江第一小、渕江小、保木間小、花保小、平野小、花西小、島根小の生徒たちが通っています。開校後早1年数か月、学研のノウハウをベースに、生徒ひとり一人の学習状況、得意不得意、考え方、保護者様のご意向などと向き合いながら日々明るく楽しく授業を行っています。各中学校の定期テストでは、数学の点数が倍増した、学年順位が2桁から1桁になったなど、生徒の確かな成長を感じられるようになりました。また、「数学のワークを解くのがメッチャ速くなりました。」「関数が分かるようになって嬉しい」「英語の文法がわかってきました」など、生徒からの嬉しい声もよく耳にするようになっています。小学生の生徒も低学年から高学年まで増えてきており、算数の基本から応用、国語の平仮名・漢字の読み書きから文章読解・文法、更に、英語、理科、社会と幅広く学習しています。学校の授業について行きにくくなっている、基礎がよく身についていないと感じている、どこからどのように勉強させたらよいのか正直よく分からない、効果的な予習復習の仕方を身につけさせたい、そのようなお悩みをお持ちで、お子様の理解度にあわせて基礎から丁寧に学べる学習塾をお探しであれば、是非当教室を試してみませんか。授業料も圧倒的な安心価格となっています。
ご連絡をお待ちしています!

授業がよく分からない、勉強って難しい、成績を上げたいけれどどうしたらいいの、そう感じているお子様は多いと思います。個々人によって学習上の課題は様々ですが、実は設問の文意自体が理解できていない、基本的な計算力が身についていないためにケアレスミスしてしまう、前の学年で習った内容が定着しておらず論理的思考が行き詰ってしまう等、今習っている単元そのものから少し離れたところにポイントがあるケースも結構あると感じています。当教室では、先ずはお子様それぞれの学習上の課題の発見・整理から始めていきます。その上で、焦らずじっくり、小さな階段を一歩ずつ着実に上っていくイメージでお子様に伴走して参ります。
また、基礎的な内容の習得徹底に向け、お子様個々の状況に応じて、お手製のオリジナル教材を用いて授業を進めます。
西 寛樹 塾長
保護者様より
◆教室の雰囲気がいい。先生が親身になって話を聞いてくれる。子どもが嫌がらずに通えているし、通いたいと前向き。(中2)
◆子どもが自分から通いたいなんて初めてです。(中3)
◆先生方が優しいといっています。以前よりやる気が出たようで、塾の宿題も積極的に取り組んでいます。(中1)
◆算数のテストで90点がとれました。(小2)
◆教室に通うのが楽しそうでよかったです。(中2)
◆分からない内容も丁寧に指導してもらえてうれしいようです。(中2)
◆よく分かることがうれしいようで、通うのが楽しいと言っています。(中3)
◆学校の行事などがあっても授業を振替えられるのでとても助かります。(小6)
◆塾に通い始めてから算数がとても好きになったようです。(小1)