スクール名 | 学研CAIスクール Study Fun 綾瀬校 |
---|---|
所在地 | 120-0005 東京都足立区綾瀬5丁目12−10 |
アクセス | 綾瀬駅東口から徒歩7分、東綾瀬中(建設工事中)から徒歩1分綾瀬5丁目商店街内、Cut boysさん、肉よしさんの前にあります。 |
設備 | 自習用座席(空いている限り使えます)、防犯カメラ、教室内の清潔を保つために消毒液、空間除菌装置も設置しています。 |
受付時間 | 月~金曜日14:00~21:00 土曜日10:00~21:00(平日も1か月の半分は午前中にいます。テスト前は日曜・祝日も開いています) |
10月1日に学研CAIスクール綾瀬校に学研教室をオープンしました。
綾瀬に学研CAIスクール綾瀬校を開校して7年目になりました。これまで多くの保護者の方と面談をさせていただきましたが、「学校の宿題がないから学習習慣をつけたい」「もっと前の学年の内容から学習しなおしたい」というお声をたくさんいただきました。これまでもCAIスクールの授業の中で学習習慣をつけるための授業を行ってきましたが、より多くの子供たちが通いやすく、充実した学習ができるようにするために学研教室を開校することになりました。これにより幼児からCAIスクールの大学受験までの一貫教育が可能になります。
学研教室は「無学年方式」「自主・自立を促す豊富な教材」が特徴の教室です。
学力だけでなく、基本的な生活習慣も身につけられる当スクールで一緒にお子様の将来を幸せなものにしていきましょう!
学研教室オープン記念で秋の体験学習(3回)と入会金が無料となっております。ぜひこの機会にお試しください!
学研CAIスクール綾瀬校では、12月26日より冬期講習を行います。
冬期講習期間中、初めて学研CAIスクールの授業を受ける方は4回分の授業が無料で受けられます。
そのまま1月以降も継続される場合、現学年の教材費と入会金が無料です。
短い冬休みでも有意義な時間を過ごすことで良い2024年のスタートを切りましょう!
【冬期講習詳細】
日程 12/26,27,28,29,30、1/4,5,6,7,8の10日間開校
時間 10:00~ 13:00~ 15:10~ 17:20~ 19:30~の中からお選びいただけます。
受講料 全学年4回まで無料です。教材費等もかかりません。
*日時によってはすぐに満席になります。お早めにお申し込みをお願い申し上げます。
↑こちらのリンクをクリックorタップしてください!
学研CAIスクール綾瀬校は綾瀬5丁目商店街内、Cut boysさん、肉よしさんの前にある学習塾です。綾瀬駅から徒歩6分、東綾瀬中から徒歩1分という距離にありますので、学校からの帰宅途中にも通塾しやすいところにあります。
通塾していただいている生徒さんは
小学生:綾瀬小、東綾瀬小、東加平、東渕江、中之台など
中学生:東綾瀬中、蒲原中、十三中、十一中、四中、谷中中、一之台など
足立区内、葛飾区内はもちろんのこと、他区の学校や私立中に通う生徒さんもいらっしゃいます。
高校生も足立高、墨田川高、農産高、葛飾総合高、足立東高、成立学園高、法政大学高など、大学進学に向けた学習から、学校の授業の補習など幅広いニーズと進路に合わせた授業を行っております。
通塾時間帯も16:20~ 17:20~ 18:50~ 19:30~の中から選べるので、部活動や他の習い事との両立をすることができます!(通塾時間は生徒さんの状況に合わせて上記以外も可能な限り受け付けております)
アットホームの雰囲気の中、オープンレイアウトの教室のため、様々な学校の生徒の交流や先輩・後輩の姿を見てがんばる、そういった生徒同士で刺激をしあえる教室です。
また女性スタッフも多数おりますので、男性が苦手な女子生徒さんも安心して授業を受けていただくことができるかと思います。
是非お気軽にお問い合わせください!
1、成績が変わらない(下がった)
→勉強は積み重ね。先延ばしにするとますますわからなくなります。その瞬間が食い止める時です。学研は教科書の基本から個別のカリキュラムで学ぶので、とても理解できます。
2、宿題ができない(やらない)
→学校の勉強がわからなくなってきているかもしれませんし、宿題を終わらせるための時間分の集中力や学習体力が備わっていないかもしれません。自ら進んで勉強するようになるのが学研の個別指導です。
3、反抗期で言うことを聞かない。
→反抗期は自分の意見を持とうとする時、成長の証です。しかしながら、様々な意見を聞いて自分の意見を見つけるべきです。経験豊富な講師陣が1人1人とのコミュニケーションを大切にします。
4、習い事・部活が多い。
→でも、勉強は大切だと思っていると思います。学研は週2回ですべての科目をフルカバー。週1回でも複数教科を学べ、無理なく通うことができます。
5、志望校や将来の夢がない。
→こういった時には様々な刺激を与える必要があります。志望校や将来の夢を探すための参考書やツールをたくさん用意しています!
生徒さんも保護者の方も幸せな人生にしたいという望みを持っていると思います。
幸せな人生とはお金がたくさんあるなどの物理的なことだけでなく、もう1つ「心の豊かさ」といった目に見えないことの両方が満たされていることが必要であると考えています。
では、心が豊かであるとはどんな状態かというと「夢を叶えていたり、その瞬間、夢を叶えるために一生懸命に取り組んでいる」ことだと思います。夢を叶えるためには夢を持つことが必要ですが、そのために必要なことが「自信をもつ」ことです。言い換えると「持っている可能性を信じること」です。
私たち綾瀬校はそのお子様の持っている可能性に気付いてもらい、そして実現させるために一緒に歩んでいきます。その中でこの教室に来た時には、1つでも良かったことを感じてもらい、生徒を笑顔にすることをモットーにしています。
良い時もあれば、悩む時もあると思います。そんな一瞬一瞬を共有し、お子様が充実した日々を送り、幸せになれるように全力でサポートしていきます!
ぜひ、一度教室へお電話、メール等で今のお悩みなどお聞かせいただき、お力になることができれば幸いです。
石井先生
こんにちは!教室長の石井です! 明るい未来を見据えて毎日を充実した日々にできるようお手伝いします!
これまで教室長そして複数教室の統括の立場で東京、埼玉、福島で約1000人ほどの生徒さんのお世話をさせていただきました。
私の持つ信念はたった1つだけ「とにかく生徒さん、保護者様のために全力を尽くす」ということです。
私は生徒さんに自分の可能性をもっと信じてほしいと思っています。そして保護者の方もお子様のことを信じてあげたいと思っていることと思います。私の役目はその信じるという気持ちを現実にすることです。自分を信じられる人は自ら行動していくので、グングン伸びます。そんな子どもたちをたくさん育てて、地域社会に貢献していきたいと思っています。
【趣味】
野球、マラソン(フルマラソンだけでなく100kmレースまで出ています)
生徒さん目線でがんばるために勉強(仕事)と部活を今も両立しています。その他については下の生徒さんからの声をご参照ください。
松原先生
一緒に「ん?」が「おっ!」に変わる瞬間を経験しましょう!
高校時代はダンスをやっていました。今も音楽に合わせて踊ることが好きです!
授業では分からないことや、なんかモヤモヤするなと思うことを解消していく時間を大切にしています。ですので、生徒さんには分からないことを恥ずかしいと思わず、むしろ苦手をなくせるチャンスだと捉えてもらえることが目標です。そのために、間違っていても否定せずに、生徒さんの考え方に足りないものを加えたり、少し視点を変えたりするだけで答えが導けるという経験をしてもらうことを大切にしています。
これまで指導していて、難しいと感じる問題を何度も解くうちに、解き方が「自分のものになった」と実感してくれた時の笑顔を見られた時はとても嬉しいですし、毎回の授業担当であることを喜んでくれると、もっと嬉しく思います。生徒さんには勉強で感じた「ひらめき」を大切にしながら、分からないことに対してワクワクしながら成長してほしいと思います。
伴先生
こんにちは!生徒さんの夢や目標が叶うようお手伝いさせていただきます。
中学校では吹奏楽部、高校では漫画研究部に入っていて、コンサートに行ったり、イラストを描くのが好きです!
授業では最終的な答えは生徒さん自身が導き出せるように教えています。また、学校で悩んだことであったり、思ったことを聞いたりして、生徒さんのことを理解していくようにしています。これまでの授業でも、新しい単元で頭を悩ませていた生徒さんが私の説明を受けて「そういうことか!」と目を輝かせていた時は、力になれたと強く感じ、嬉しかったです。
今後も、生徒さんには「苦手なこと」が「できること」なるように、そして周りがどうではなく、「自分がどうしたいか・どうなりたいか」といったことを思い描き、実現のための行動を起こせるように指導していきたいと思います。
これまでお世話をさせていただいた生徒さんの保護者様より①
おかげ様で娘は4月から大学生になり、楽しいキャンパスライフを送っています。
娘は嫌いな英語も先生のご指導により、楽しさを感じるようになり、本当にありがたいことでした。
学習以外でも、どんな相談にも親切に対応していただき、親子ともども受験生活を何とか乗り越えられたのも先生方のおかげと感謝しております。(高校の先生方より親身になっていただいたと思いますし、頼りにしておりました)
もう高校も卒業してしまったので、今さら思っても仕方のないことですが、高1のころからお世話になっていましたら、娘も、もう少しレベルアップできたと思ってしまいます。
受験生としてストレスがたまるばかりの子どもたちをアットホームな塾として今のまま心のよりどころになるように変わらないでいただきたいと思います。本当にありがとうございました。
これまでお世話をさせていただいた生徒さんより①
今まで本当にありがとうございました!
先生のおかげで無事に第1志望校に合格することができました!本当に感謝です。
全然成績が伸びない時もあったり、最後の最後で下がってしまったりとすごく心配をかけちゃっていたと思います。
(教室長より補足:この生徒さんはSS54から最高68まで上がりました。下がったのは事実ですが、微減ですので、心配のない範囲でした)
私もすごいドキドキだったし、不安でした(笑)
だけど、いつも分かりやすく教えてくださったり、的確な指示をくださったので、当時は自分を信じてテストに臨めました。本当にありがとうございます。
高校生になってからも、先生のお世話になりたいので、これからもよろしくお願いいたします
これまでお世話をさせていただいた生徒さんより②
~中学卒業から5年後の手紙です~
私は先生の塾に入るときに「作業療法士になる」と目標を書きました。今は理学療法士になるために頑張っています。職種は違いますが、リハビリの仕事をしたいという夢は変わりません。
今年の2月に3週間の臨床実習をしてきました。何とか乗り越え、3年に進級できそうです(笑)今年はあと4週間と6週間の臨床実習がありますが、くじけずに頑張ります。先生には約2年間お世話になりました。たくさん迷惑もかけました。勉強は嫌でしたが、塾に行くのはいつも楽しみでした。アットホームな感じの塾だったので、とても大好きでした。塾長が先生だったから、続けることができました。何より先生のおかげで第1志望校に行くことができ、充実した3年間を送ることができました。本当にありがとうございました。次に会うときは立派な理学療法士になっていることでしょう(笑)