「土曜日に授業をお願いしたい!」
という声に応えて、今年度より
土曜日にも授業を実施することとなりました。
体験授業も土曜日にも可能です。
・土曜日開校時間
10:00から14:00
15:00から17:00
土曜日はお席にもまだ余裕があります。
そのためゆったりと勉強することが可能です。
また、土曜日開校に伴い保護者への面談も可能です。
詳細については お問い合わせください。
入学・進級 おめでとうございます。
新生活 ワクワクしますね・・・
環境が変化するこの時期。
ゆっくりでもいいいので
新しい環境に慣れていきましょう。
そして勉強面の慣れも徐々にと。。。
新受験生のきみは、受験に向けて勉強・・・
そうでないきみも、勉強を少しでも継続させないと
いけません!新年度でもね。
「志望校合格に向けて準備をしていきたい」
「学校の成績をもっとあげていきたい」
などいろいろな勉強面での希望をここ、
学研CAIスクール高知福井校
でいまから叶えていきませんか!?
塾の授業内容ですが、生徒により違います。
(例)
私立中学受験を控えているので、過去問対策をしたい
公立中高一貫校の適性検査対策をしてみたい
前学年の算数を重点的に復習したい
高校受験・次回の実力テスト対策をしたい
大学受験の過去問演習を行いたい などなど
生徒様・保護者様のニーズを汲み取り、
教室責任者(講師)とカリキュラムを決定していきます。
詳しくは・・・・
お問い合わせください。
学研CAIスクール高知福井校
088-855-9939
担当:松木(マツギ)
高知福井校は、小学生・中学生・高校生までが通うITを活用した個別指導塾です。
校舎が開校してから複数年が経過しています。ただし、その間には世界的にも大きな変化がありました。コロナウイルス、戦争、ITの進歩・・・。コロナ渦では、学校の休校やデジタル機器での学習など学校生活・学びかたにも大きな影響をもたらしています。
そして生徒の学習の仕方のみならず、生徒の質やニーズも変化しました。
あいにく、「学研CAIスクール」の看板をかかげ、生徒指導にあたっています。ただし、強い信念やそれに伴う実績がないと
お客様に信頼してもらえないそんなシビアな状況にもなっています。ここで、当塾コンセプトとして、、、
「約束を守る場所」
として 進んでいなかいとと確信しました。
学研ブランドの「塾」としてのイメージを守る。
すごく難しいことだと思います。ただし、これには、
「生徒も先生も約束を守ること!!!」
を1つずつ積み重ねていくことで少しはブランドイメージを守ることが
できると考えています。
・少しでもいいからやる気・成績をあげる
・静かな勉強環境を提供する
・すぐに生徒・保護者対応をする
・勉強するときは一生懸命・集中しておこなう
・授業準備をしっかりする など
先生も生徒もまた保護者様も約束を守る、それの積み重ね・・・
「信頼」も生まれてきます。
指導に当たるのは、塾業界を熟知したベテラン教室長です。中学・高校・大学受験の対応をさせていただきます。
一緒に考えながらそして指導にあたります。首都圏の手段塾で揉まれきました。中学受験(受検)・公立高受験集団授業・検定(漢検・数検)の
指導もしてきました。キャリアも20年超えています。他塾でいうところの「プロ講師」です。本当に任せてほしい!!!
多くの生徒たちの進捗をしっかり把握し、授業を行うことが当校舎の使命と考えているからです。また、わからない問題(学校の課題等)は気軽に質問できる体制もあります。LINEやメールでも添削・返信などフォローも充実しています。今の成績に不安がある、塾に行くのがいやだ・・・などネガティブな面もありました。だけど最初はみんなそうでした。だから心配はいりません。勇気をもって問い合わせをしてください。意外と何とかなるものです。多くのお問い合わせ お待ちしております。
★授業時間帯(平日)
〇小学生(60分か90分)
16:30~ 17:30~
〇中高生(90分か120分)
17:30~ 19:00~ 19:30~
*個人ごとに授業カリキュラムを作成してます。通常の学校のフォローから
本格的な受験対策まで可能です。
*振替授業も、「本当に」柔軟に対応しています。
*上記の授業開始時間はモデルケースです。詳細は相談ください。
今年も中学受験のおいて成果を出すことができました。
よくがんばりました。
当校舎の受検・受験対策を少しだけ紹介いたします。
・適性検査対策
適性検査に対応した専門的なテキストとインターネットを活用した授業の二本立てで授業を行います。適性検査を知りつくしたベテラン講師が授業を担当いたします。また、作文対策も充実しています。書き方はもちろん添削指導もしっかり行います。また、直前期には多くの過去問演習を取り入れる実践力をつけるのは言うまでもありません。そして仕上げは、「面接対策」も行い万全を期して受検を迎えさせます。
・私立中学受験対策
中学受験専用のテキストを利用して「大手の中学受験塾にも負けない」指導力で中学受験を望ませます。個人個人の学力や志望校にあわせ授業を展開していきます。また、合格するには、「宿題」が大きく鍵を握ります。そのため、宿題の確認やなおしもきちんと行い理解度を深めさせていきます。授業・宿題・テスト・過去問演習を効率的にこなさせ、「合格の切符」をつかんでいきます。
埼玉の集団塾の中学受験部門にてスキルを磨いた教室長が直接指導いたします。スキル・ノウハウを惜しみなくだし、全力で指導を行っていきます。「学研でも中学受験が可能な塾」を自負しています。是非とも体験授業でその指導力を体感してください。
・附属中対策
学校の授業内容の理解も大切です。ただし、それだけでは合格できないのが附属中学校です。学校の授業を理解させる塾での授業にあわせ、附属中学校で出る特殊算、作文演習、理社暗記特訓、過去問演習を行います。他中学受験にはない傾向を知ることで、「合格への最短コース」をご案内する授業です。
*体験授業・入会前に、「保護者とお子様と教室長」とのトリプル面談を行います。中学受験をする「覚悟」を確認したいからです。
「すぐに入会したい。」
「友達も行っているから、今日から授業を受けたい」
「いますぐにでも、試験対策を塾でしてほしい」
すごくうれしいです・・・。
しかし、せっかく塾に入るのですから、
塾の雰囲気や内容もしっかりと見て、聞いて
もらいたいものです。
勿論、体験したからといって強制的に入塾をすすめる
わけでもありません。自分にあっていたら入塾をしてください。
1 電話か来校にて問い合わせてください。ここでは簡単なシステムや料金を案内いたします。
2 後日 「お子様と保護者様」あるいは「保護者様だけ」での面談を行います。ここでは詳細なシステム・料金などのご案内などいたします。この面談でシステム等にご納得いただければ、後日体験授業にすすんでいただきます。
3 体験授業を受講してください。(お子様対象。同時に保護者様の見学も可能です)先生の教え方、授業内容、塾の雰囲気を感じてください。
4 体験授業にて、「がんばってみたい」と感じたら入会を案内いたします。もし、体験授業に不満を感じたら、入会をキャンセルしても構いません。入会の場合は、入会のお手続きなどをご案内いたします。
資料だけではなかなか教室の雰囲気や学習内容など
伝わりません。
実際に見ていただく、体験いただくのを
おススメします!
※各種割引も用意しております・・・
→詳細は、問い合わせください。
※授業料以上の授業を提供できるかと思います。
☆直近 入会生徒・保護者さまの声
→とにかく授業がわかりやすい。合格点がとれた。(私立中1 女子)
→授業中の、どの時間も静か。(公立中3 女子)
→学校のテストの点数がよくなっている。(公立中2 男子)
勉強に快適な「学研CAIスクール高知福井校」で
お待ちしています。
教室長(松木)
教室長先生ってどんな人?
教室長のイメージを
聞いてみました!
※生涯学習功労賞受賞(日本数学検定協会 2009年)
※実用技能英語検定2級、数学検定2級、TOEIC702点
*埼玉県の準大手進学塾(集団塾)に12年在籍。
・公立中高一貫校の授業(文系)・カリキュラム作成
・中学受験部門にて授業(文系)・進路面談・過去問分析(国・算)
・高校受験部門にて教室長、授業(文系・理系)
・漢字検定・数学検定の実施責任者歴任
☆普段はやさしい。怒らせると・・・ (中3 女子)
☆一見おとなしそうですが・・・ (中2女子)
☆計算が速い! (高1 男子)
☆なんでも教えている印象!数学は難問もすらっと
教えてくれますね~(中3 女子)
☆勉強をいっぱい教えてくれる(小5女子)
☆授業中、うるさくしないようにしてます。(中2 女子)