スクール名 | 学研CAIスクール Study Fun 岐阜長良校 |
---|---|
所在地 | 502-0827 岐阜県岐阜市平和通2-1-1 平和ビル |
アクセス | JR岐阜駅より岐阜バスで長良北町バス停下車(20分)、西へ徒歩130m |
設備 | 駐車場・入退室管理システム |
受付時間 | 火曜日~金曜日 14時~21時 土曜日 13時~17時 |
9月からの授業をスムーズにスタートしたい人を応援!
時間と曜日、科目が選べる個別カリキュラムで無駄なく学習が進められます。
小学生…学年の前半を楽しく復習。
中学生…期末テストに向けて集中特訓。
高校生…学校の課題対応で内申点アップをサポート。
日時が選べるから部活や旅行が入っていても勉強時間が確保しやすいです。
時間を有効活用して充実した夏休みにしてみませんか。
<期間>
7/22(火)~8/30(土)
詳しい開講日時は画像をご参照ください
<受講料>
小学生60分×3回 4950円
中学生90分×3回 7500円
※回数と授業時間は選べます
<8/30までの入塾特典>
・入会金が無料
・夏期講習無料
(小学生、中学1・2年生対象)
【お申込み・お問合せ】
①HP・LINE公式アカウント・メール・お電話にてお問合せください
②効率よく進めるため事前にお越しいただき学習状況をお伺いします
③受講日時や受講科目を相談のうえ決めます
今の中学の英語は、小学生うちに600語以上の英単語を覚えていることが前提の授業。
幼児・小学生のうちからスタートすることで英語を得意科目に。
まだ早いと思われて迷っていらっしゃる方、他の英会話教室とW受講をご検討の方もお気軽にお試しください。
・体験は50~60分程度です
・忙しい保護者様もお越し頂きやすいよう、体験の日時は火~土曜日の中からご都合をお伺いして決定いたします
【7/31までの入会特典】
・入会金(14,300円)無料
・7月の授業料無料
・オリジナルレッスンバッグプレゼント
【受講の流れ】
①HP・LINE公式アカウント・メール・お電話にてお問合せください
②レプトンの学習方法をご説明します
③英語学習経験者はレベルチェックをしたのち体験授業に進みます
④体験後、お子さんが続けたいと思われたらご入会手続きをお願いします
トップを目指す、やりたいことを見つける、どちらも応援します!
岐阜市長良の個別指導塾、学研CAIスクール岐阜長良校には色々な生徒さんが通塾しています。上位校を目指す中学生や岐阜県トップ校の高校生、学校の提出物に苦戦している中学生や学校を休みがちな生徒さんなど、個々の状況や能力に合わせてカリキュラムを組んでいます。講師には定期的に研修を実施。子どもを認める言葉がけと自信を持てる言葉がけを心掛けています。カリキュラムではスモールステップの目標を個々に設定し、達成感を積み重ねることで「またがんばろう」を習慣付けていきます。
生徒への愛情と情熱あふれる講師たちが自慢。一人ひとりの得意不得意を理解し、それぞれに合った指導をしていきます。
また習熟度や授業の進度、目標を考慮した個別カリキュラムを毎授業ごとに作成。学校の授業についていけない、苦手科目がある、と感じている子も分からない原因を突き止め、さかのぼって学習することで不安の原因を解決していきます。
まずは【無料体験(予約制)】で当教室の講師や学習方法が合うかどうかをご確認下さい。
小学生は、お子さまの日々の様子をお伺いした後で授業を受けていただき、授業時間や費用等のご説明を致します。
中高生は希望の進路によって学習内容が大きく変わるため、初回面談と無料体験を別々の日に実施しています。
◆◆◆授業料◆◆◆
週回数や授業時間、科目を選ぶことができます
小学生 8030円~
中学生 11660円~
高校生 19000円~
英語教室レプトン 7810円~
※教材費・管理費等諸経費別途
岐阜市長良の個別指導
岐阜市長良の個別指導塾
長良中の塾
東長良中の塾
長良中 中2 Sくん
友だちと競い合ってモチベーションを維持
間違えたことや覚えたい単語を書くまとめノートを作る勉強方法に改善しました。以前はワークを全ページ3周りするということを目標にしていましたが、やり切れず不安になることもありました。
今は自分に必要な部分だけ復習するなど、すきま時間を使って効率よく勉強ができるようになったと思います。また仲の良い友だちに勝ちたいという気持ちでやる気を維持して、中2最初の中間で413点から442点に上げることができました。学研CAIスクール岐阜長良校では静かな環境で勉強ができて先生の説明も分かりやすいです。先生たちも応援してくれているので次は450点を超えるようにしたいです。
(週2回120分)
東長良中 中2 Tさん
学校の授業を大切にして400点以上をキープ
学研CAIスクールの先生から「中学校での勉強を大切にすることが成績アップに繋がる」と中学校に入る前にアドバイスされていたので、疲れていても授業は集中して聞いています。学校のワークは3周やるようにしていますが、テストの3週間前には1回目を終わらせるようにしています。「受験勉強をする時期に漢字や単語をやっていてはもったいない」とも言われていたので、漢字検定は2級まで取りました。学校のテストと重なって大変でしたが、合格できた時はもっと頑張ろうと自信に繋がりました。塾では自分に必要なところを先生がピックアップして予定を組んでくれます。よく分かっていないことや苦手なことをチェックされているので、無駄なく勉強ができています。中学生の間に漢検準1級に合格したいです。
(週2回90分)
長良高校 高3 Rさん
部活との両立を支えてもらいました
高校3年間は部活が中心の生活でした。思っていた以上にハードな毎日で、疲れて何もやる気がしないこともありました。ただ最初に「疲れただけでは休まない!」と決め、高校でも通塾を継続することにしました。塾へ行く日に質問ができるよう、それまでに学校の課題を済ませるなど計画的に進めることができたのも塾のおかげです。成績はだいたい学年50位以内を維持しました。高校の先生から国公立大学を勧められましたが、やりたいことを決めていたので中部大学を受験しました。1本での出願だったうえ定員が少ない学部で不安でしたが無事合格することができました。勉強の仕方が分からない時や進路を決める時などは、大学生や大学院の先生たちの経験談もとても参考になりました。